ダウン症のある子どもの父が観た映画『いろとりどりの親子』
Posted on 8月 23, 2018 by DS21.info
正しい人生、ってなんだろう。 自分の趣向を変えずとも世界のどこへ行っても同じものが食べられ、飲むことができ、気持ちを変えず、落ち着いていられることが可能になった。 果たしてそれは正しい人生なのだろうか。 こ […]
続きを読む»Posted on 8月 23, 2018 by DS21.info
正しい人生、ってなんだろう。 自分の趣向を変えずとも世界のどこへ行っても同じものが食べられ、飲むことができ、気持ちを変えず、落ち着いていられることが可能になった。 果たしてそれは正しい人生なのだろうか。 こ […]
続きを読む»Posted on 8月 15, 2018 by DS21.info
今回はDownという単語のお話です。 私たちダウン症のある子供を持つ親にとって、大変馴染みの深い単語Down。 もちろん、Down Syndromeの由来はイギリスの眼科医John Langdon Down博士の名前が由 […]
続きを読む»Posted on 5月 15, 2018 by DS21.info
必要は発明の母。家族がきっかけで何かを発明したり、新しいビジネスをはじめることは珍しくありません。 経営者として奔走する志村駿介さんは、かつてダウン症のある弟への想いから自分の軸を見つけました。 プロを目指すテニス選手か […]
続きを読む»Posted on 5月 2, 2018 by DS21.info
ダウン症のある子供を育てていて、自分のダウン症に関する知識が医者より詳しいと思ったことはありませんか? 最近はインターネットで専門的な情報も得られることができ、毎日のように子供と接し、リアルタイムで世界中の情報を得ている […]
続きを読む»Posted on 4月 10, 2018 by DS21.info
全国のイベントへ勢力的に出演する、歌手のMIMOさん。かつてメジャーデビュー寸前で能力の限界を感じ断念。その後、ダウン症のある子どもの出産を通じて、感じた曲GIFTを発表。現在では、バディウォーク東京のテーマ曲「きみはキ […]
続きを読む»Posted on 3月 31, 2018 by DS21.info
ダブルダッチで日本人初の世界チャンピオンになった「RUN-D-CREW」のメンバーとして、12年間活動した後、MCとして全国のダンスイベントで活躍している 森 深希さん。いまMCとしてキッズダンスコンテストだけではなく、 […]
続きを読む»Posted on 3月 27, 2018 by DS21.info
あなたは仕事が好きですか。 あなたは人間らしく生きていますか。 昭和44年、栃木県足利市に誕生した知的障害者施設「こころみ学園」。 当時、中学校を卒業すると行き場を失っていた知的障害のある子どもたちのために、教師だった川 […]
続きを読む»Posted on 3月 21, 2018 by DS21.info
2018年3月21日、今日は国連が定める世界ダウン症の日。 この記念すべき日を祝して、未来のダウン症のある人の短い物語を書きました。 みなさんは今日という特別な日に、どんな未来を願いますか? JDSニュース 2043年3 […]
続きを読む»Posted on 3月 12, 2018 by DS21.info
2018年3月、京都ニンジャムキッズは at kyoto に生まれ変わりました。 At-Kyoto ダウン症のある子供たちとともに歩む「バディウォーク@京都」 https://at-kyoto.net/ 生まれ変わった目 […]
続きを読む»Posted on 1月 29, 2018 by DS21.info
アメリカでは多くの家庭がケーブルテレビや衛星放送と契約していましたが、2010年ごろからインターネット配信にシフトし、2017年3月に配信は大手Netflixの契約者数は5090万を突破しました。 2016年のアメリカの […]
続きを読む»Posted on 1月 1, 2018 by DS21.info
新年明けましておめでとうございます! 今年もインターネットで役に立つダウン症の情報を発信していけるよう頑張ります! さて、今年、最初のゲストは[Down and UP | ダウン症アップ君のブログ]で有名なアップ君パパで […]
続きを読む»Posted on 12月 13, 2017 by DS21.info
バディウォークの楽しみは人気のブロガーやインスタグラマーに出会えること。 今年のバディウォーク東京ではインスタグラマーminoka21さんに幸運にもお会いできました。インスタのオシャレほっこり写真をみてからのファン!前か […]
続きを読む»