なぜCOMUGICOを立ち上げたのか、小川さんに聞いてみた
Posted on 5月 29, 2022 by DS21.info
支援が必要な子どもとその家族が情報を一元的に参照できる情報サイトCOMUGICO。
その情報は日本全国の習い事・お教室、サークル・親の会、医療機関、療育・通所施設、サービス、補装具・設備など多岐に渡っています。
ダウン症のある子供を育てながら、なぜCOMUGICOを立ち上げたのか。
COMUGICOが目指している世界などWeb担当の小川美樹さんにいろいろ聞いてみました。
最近、小麦粉の価格高騰が続いていますが、COMUGICOは影響を受けていますか?
COMUGICOの名前は小麦に由来しています。
麦は健やかに育っていくために、「麦踏み」という試練をうけます。踏まれた麦はその試練によって一層逞しく育っていくのです。
生まれながらに試練を受けた子どもが健やかに育ち、やがて様々な形に変化していく様を真っ白な粉末がパンやクッキー、麺類、パスタなどに変わることに重ね合わせたイメージをサイト名にしました。
なぜCOMUGICOを立ち上げたのでしょう。
この日時は運営する私たちの天国にいる息子「麦」の誕生日時です。
息子を愛するようにこのサイトを通して沢山の愛を届けることができるようにはじめました。
全ての子どもたちの輝く未来と笑顔が楽しみです。
COMUGICOは複数ドメインを取得していますが、どのような構成になっているんですか?
COMUGICO.com
COMUGICO.net
COMUGICO.jp
COMUGICO.info
COMUGICO.OR.JP→法人サイト
COMUGICO.INFO→支援を必要とする子どものための情報サイト
COMUGICO.WORK→就労支援や生活に関する情報サイト
COMUGICO.SHOP→グッズ販売のオンラインショップ
COMUGICO.SITE→コミュニティー
始まりは COMUGICO.INFO です。
娘が通うダンス教室「Smile」と中村ピアノ教室が素晴らしく、感動した事が情報サイトを作ろうと思ったきっかけでした。
お友達に教えてもらわなければ知らなかったダンス教室と、SNSで見つけた中村ピアノ教室。
そこで一人の先生がたくさんの子ども達に与えてくれる大きなものに気付かされました。
初めての体験レッスンでの帰り道、私は喜びと感動で泣きながら帰り、同時にとても心強く感じました。
日本全国の支援を必要とする子どもとその家族に快く門戸を開いてくださる様々な教室やバリアフリーの店舗、身体・内部障がいの方を考えて行って下さる医療機関、療育施設やデイサービス等、その情報をサイトに掲載したいと思ったのです。
そこまでは良かったのですが…
概要はこんな感じです。
ソフトウェアでは貿易、生産管理、金融サービス、製造など、多くの業界でシステムソリューションを実現できる広範な専門知識があります。
業務を効率化するシステムの導入などあらゆる面でお客様をサポートさせていただきます。
対応可能言語:PL/SQL、VB、VBA、C#.NET、ACCESS、SHELL、JAVAscript、HTML、CSS、PHP
その後、ユーザーの要望で就労支援や生活に関する情報サイト(COMUGICO.WORK)やを立ち上げたり、コミュニティーサイト(COMUGICO.SITE)を作ったり、グッズ販売のオンラインショップCOMUGICO.SHOPを作りました。
ところで、COMUGICOのキャラは、グミみたいな柔らかいイメージ、カエルみたいな色ですが、これは何なのですか?
ですので子どもに危害を加えることはありません。
極細綿棒を好むと言われています。
さまざまなサービス展開をされていますが、運営していての喜びや困りごとを教えてください
もともと家族3人で出来ることを出来る範囲でしていこうと活動をはじめました。
ですので私たちは小さなことしかできませんが、困ったことは思い浮かびません。。
無理して続けていると持続しませんし、末永く続けていくためには出来る範囲で、って重要ですよね。
そういえば、一般社団法人日本記念日協会が7月6日を「情報サイト・COMUGICOの日」に認定しましたね
COMUGICOの日として頑張っている子どもやお空の子どもたちを想い、支援者に感謝する日として過ごしてくれたらうれしいです。
今日は有難うございました!
COMIGICOにある口コミをもとに集まった情報は多岐に渡り、Google検索ではヒットしない所も多数登録されています。
キーワード、エリア(都道府県から市町まで)、カテゴリ(習い事、サークル・親の会、療育・通所施設、医療機関、サービスなど)、対象(未就学、小学生、中学生以上)から、探せますので困った時、最初に探すプラットフォームとして最適です。
まだアクセスしたことがない方は、是非訪れてみてください!