Archive for the ニュース・TV関連 Category

ダウン症のあるダンスの先生

Posted on 2月 16, 2016 by

  イギリス国内外の障がいの有無に関わらず様々なアーティストがコラボレーションするダンスカンパニーStopgap。 Stopgapに所属するハンナ・サンプソン(22歳)にとってプロのダンサーになることは夢でした […]

続きを読む»

ダウン症の人の近見視力が悪い原因を発見

Posted on 2月 12, 2016 by

ダウン症の子供たちの多くは近見視力(near-vision)がよくありません。 北アイルランドにあるアルスター大学の研究者たちはその根本原因の一つを発見しました。 アルスター大学のジュリー・アン・リトル博士は言います。 […]

続きを読む»

命は親から与えられるもの、幸せは家族でつくるもの

Posted on 2月 10, 2016 by

最近は利益や売上げばかりを考える時代から個人が立ち止まって幸せを考える時代に変化しているように思います。 そんな時代の空気感に奥行きを与えてくれる映画「Given~いま、ここ、にあるしあわせ~」をご紹介します。 個人が幸 […]

続きを読む»

第50回スーパーボウルのCMにダウン症の女の子がフィーチャー

Posted on 2月 8, 2016 by

2016年2月7日にカリフォルニア州サンタクララのリーバイス・スタジアムで開催された第50回スーパーボウル。 スーパーボウルはアメリカのプロアメリカンフットボールリーグであるNFLの優勝決定戦です。 アメリカでは毎年テレ […]

続きを読む»

ティムのレストランが閉店。その理由は

Posted on 1月 31, 2016 by

アメリカで初めてダウン症のある人がオーナーのレストラン「ティムズ・プレイス」。 2010年、ニューメキシコ州アルバカーキに開店してから人々に幸せをもたらすティム・ハリスのハグが評判となり、いままで50000人以上の人をハ […]

続きを読む»

知的・発達障がい者に就労の機会を提供するコーヒーショップ

Posted on 1月 27, 2016 by

2016年1月25日、アメリカ・東部のウィルミントンに Beau’s Coffee がオープンしました。 ウィルミントンはフィラデルフィア南西約40kmに位置し、人口は約7万人の都市です。 創業者のライトには […]

続きを読む»

ピュアにダンス、座・高円寺 ドキュメンタリー フェスティバルで上映決定

Posted on 1月 22, 2016 by

「テレビ、映画の枠を越えて、ドキュメンタリーの魅力と可能性を再発見する」を目的に2010年から開催されている「座・高円寺 ドキュメンタリー フェスティバル」。 会場は高円寺の劇場「座・高円寺」。 今年で7回目となる同フェ […]

続きを読む»

女優サラ・ゴーディー、TEDのキュレータに

Posted on 1月 18, 2016 by

以前、「注目を浴びる英国ダウン症女優」の記事でご紹介したイギリスの女優サラ・ゴーディーSarah Gordy。 彼女はイギリス南東部サセックスで1978年生まれ、地元の小学校へ通い、父親の仕事の関係で高校はアメリカのヒュ […]

続きを読む»

ジェローム・ルジューヌのドキュメンタリー映画

Posted on 1月 14, 2016 by

「ダウン症候群」の名称はイギリスの眼科医ジョン・ラングドン・ハイドン・ダウン博士の名前が由来です。 突然ですがクイズです。 ダウン博士は次の写真のうちどちらでしょう? 正解は左の人物です。 右の人物はジェローム・ルジュー […]

続きを読む»

ダウン症のある人の認知力向上にプロザックが有効か

Posted on 1月 12, 2016 by

アメリカ・テキサス州ダラス市を本拠地としているサウスウェスト航空のパイロット、ポール・ワトソンは行ったことのない街へ着陸すると、その街のダウン症候群の研究機関を訪れます。それは彼の息子ネイサン(14歳)にダウン症があるか […]

続きを読む»

世界初、アルツハイマー病のダウン症のある人向けワクチンの治験

Posted on 1月 8, 2016 by

ダウン症のある人はアルツハイマー型認知症にかかる可能性が高いと言われています。 リスクの個人差はありますが、全米ダウン症協会(NDSS)では35歳以上の約25%がアルツハイマーの兆候があると言っています。 – […]

続きを読む»

ロッキンUSA

Posted on 1月 2, 2016 by

NDSS(全米ダウン症協会)のロッキンNDSSキャンペーンをご紹介します。 ウェンディ・ズークとニコル・スターの写真プロジェクトです。 昨年12月、0歳11ヶ月から50歳まで、50名以上のダウン症のモデルが集まり、 アメ […]

続きを読む»

 
▲先頭へ