Archive for the ニュース・TV関連 Category

ドキュメンタリー「モニカ&デイビット」がエミー賞2011にノミネート

Posted on 8月 12, 2011 by

  以前、ご紹介したダウン症カップルの愛の物語「モニカ&デイビット」。 なんと2011年のエミー賞にノミネートされました! ・ドキュメント映画「モニカとデビット」ダウン症の愛の物語 ・[号外] 映画「モニカ&デ […]

続きを読む»

馬で癒す”ヒポセラピー”

Posted on 8月 3, 2011 by

地中海で人気の観光地アンタルヤ(トルコ)。 ここは自閉症、ダウン症、脳性麻痺などの障害児を対象としたホース(馬)セラピーが盛んで、 そのセラピーを受ける場所としても人気があります。 バークランチ・ホテルとケメール地区の馬 […]

続きを読む»

眼の検査で見つけるアルツハイマーの徴候

Posted on 8月 1, 2011 by

オーストラリアの科学者は、 初期段階のアルツハイマーの徴候を簡単な眼の検査で見つけることができると発表しました。 実験結果のサンプル数が少ないため、 より多くの人に対して検証する必要がありますが、 今回の実験はとても意味 […]

続きを読む»

特別な自転車で感覚を訓練

Posted on 7月 29, 2011 by

はじめて自転車に乗れた日の感動を覚えていますか? 多くのダウン症のある人は低緊張とバランス感覚が弱いため、 なかなか自転車に乗ることができません。 そこで、慈善団体「補助輪を外そう(Lose the Training W […]

続きを読む»

ダウン症のある人と認知症

Posted on 7月 27, 2011 by

ダウン症のある人は健常者に比べ、若くして認知症になるリスクが高いと言われています。 ダウン症のある人が年をとるにつれ、家族や介護者が抱える問題は大きくなると 今回取材したTVディレクターのティム・ロートンは語っています。 […]

続きを読む»

イギリスTVドラマ史上最年少のスター

Posted on 7月 25, 2011 by

生後12週目の赤ちゃんがイギリスTVドラマ史上最年少のスターになりました。 彼の名前はテオ・タスカー。 2011年3月16日に生まれたテオは、 ドラマ「エマーデイル(Emmerdale)」の赤ちゃん役レオとして、 イギリ […]

続きを読む»

「タイラーを雇おう」計画

Posted on 7月 21, 2011 by

タイラー・スチュワード(18歳)はダウン症ですが、 夢の実現に障害は関係ありませんでした。 今週、彼は高校を卒業し、就職先も決まっています。 母サンディは医者からダウン症の告知をされた日のことをよく覚えています。 サンデ […]

続きを読む»

ダウン症のある子供における睡眠と学習能力の関係

Posted on 7月 19, 2011 by

アリゾナ大学の研究によると、 ダウン症のある子供にとって睡眠と学習(脳が記憶する機能)は関係があるそうです。 アリゾナ大学で心理学を専攻する学生ジェニファー・ブレスリンは言います。 「ダウン症のある子供が睡眠中に無呼吸を […]

続きを読む»

ダウン症のある人専門の眼鏡フレーム

Posted on 7月 15, 2011 by

# 私の息子に眼鏡が必要な時期が来たら、購入を考えようと思います。 ダウン症のある人専門のメガネブランド「SPECS4US」はダウン症のある子供エリン(4歳)の母であるマリア・デラピナが2004年に創設。 マリアは娘エリ […]

続きを読む»

オーストラリアの実力派ロックバンド

Posted on 7月 7, 2011 by

オーストラリアのバンド、ルードリー・インタラプト。 ロック好きな方なら一曲聴くとわかりますが、平均点以上のポップ・バンド。 カーズ、スプリットエンズ、ゲイリー・ニューマンのような80年代のテイストも持っています。 メンバ […]

続きを読む»

合併症と闘う小さな戦士

Posted on 7月 6, 2011 by

当初、多くの医者は言いました。 「この子は長く生きられないでしょう。退院することはないでしょう。」 しかし、今日、ライアル・クックワードは2歳の誕生日を迎えました。 去年はリーズ総合病院の集中治療室にいましたが、 今年は […]

続きを読む»

アメリカで金のカメラ賞を受賞した日本のドキュメンタリー番組

Posted on 7月 5, 2011 by

以前、「ダウン症の結婚:日本でのケース」として紹介させていただいたドキュメンタリー番組、 フジテレビ「ザ・ノンフィクション:ピュアにダンスIV ~田中家の7年~」。 先日、行われたダウン症のある人の為の芸術祭「Down […]

続きを読む»

 
▲先頭へ